税理士の山本です。
プロのカメラマンさんとお話をする機会があり、
写真の撮られ方や選び方のコツを教えていただきました。
タレント、モデル、政治家など、
写真がその人の未来を決めるといってもいい。
そんな人たちの写真を数多く撮影している、プロの意見。
これはと思ったことが、いくつもありました。
1.良い写真をプロフィールに使うと、年収の桁が変わる
冗談ではなく、良い写真をプロフィール写真に使うと、
「年収の桁が変わる。」そうです。
見た目が人に与える影響たるやですね。
もちろんスマホではなく、一眼で取るべきだと。
性能の良いカメラだからこそ表現できる、
その人の表情が、空気があるとのことです。
2.自分で選ばない
次に大切なのは、「自分で選ばない。」こと。
これ、本当に大事だそうです。
自分で選ぶと、いつも鏡で見ている表情を選びがちだと。
けれど、ご家族・友人・仕事仲間に意見をもらうと、
自分で選ぶのとは、違う写真が良いとされることが多いそうです。
確かにプロフィール写真などは、
自分以外の人に見ていただくものですから、
「人からどう見えるか。」
を大切にする必要がありますね。
そのため、自分だけで写真を選ばないのがオススメだそうです。
3.定期的に撮る
また、「定期的に撮る。」これも大切とのこと。
ちなみに、使わないは別として、
当選する政治家は毎年写真を撮っているそうです。
選挙は急に行われることも多いので、
しっかり準備をしている人が当選するということもあるのでしょうね。
写真と実物が別人ということになると、印象が違ってきますので、
定期的にアップデートしておいたほうが良いと。
4.まとめに
「自分の年収の桁が変わる。」
なんて魅力的な響きでしょうか。
山本は単純な性格なので、すぐ実行しようと思いました。
どうなるかはわかりませんが、
行動あるのみですね。
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 東京都の「商店街エリア」で開業なさるオーナー様は、有利な助成金がスタートします! - 2021年3月31日
- 事業再構築補助金の事務局ホームページが公表!【申請は、4月15日頃開始予定】 - 2021年3月29日
- 事業再構築補助金の手引きが公表!【経済産業省HP】 - 2021年3月23日