税理士の山本です。
1.やってしまいがちな間違い
美容室のタテ看板、意外とやってしまいがちな間違いがあります。
何だと思います?
それは、「タテ看板を、通りに対して並行に置いてしまうこと」×
実はこれ、間違ったタテ看板の置き方。
なぜなら、通行人が看板を認識できるのが一瞬だからです。
結構知らないとやってしまいがちなんですけどね。
タテ看板の正しい置き方は、「道路に対して、垂直に置くこと」〇
これが正しい。
タテ看板を、道路と平行に置いているオーナーさん、
急いで直してきてください、平行に置いたらタテ看板の意味ないです!
2.知らないって怖い
多くのお客様となる、通行人は、通りすがりに看板を見ます。
それも、わざわざ立ち止まらず、歩きながら見るはずです。
裏表の両面が使えるA型のタテ看板を、お店や道路に対して垂直に設置すれば、
通りの両側からくる通行人、どちらにも看板の存在を認知させることができます。
ちょっとした工夫で、あなたのお店の認知度はぐっと変わります。
お店に入っていただく前から、見込客となり得る通行人に対して、
ちょっとした気遣いの工夫ができるか否かが試されています。
あなたのお店が、お客様から愛され続けるお店でありますように。
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 「PCR検査」は医療費控除の対象になりますか? - 2021年2月25日
- 令和3年度のキャリアアップ助成金【5%→3%の賃金増額へ緩和】 - 2021年2月24日
- 令和3年3月分から、健康保険料率改定【社会保険に加入しているオーナー様へ】 - 2021年2月19日