暑さで干からびそうな、
税理士の山本です。
電車、バス、自動販売機など、
領収書の出ない経費については、
出金伝票を書くことをオススメします。
1.出金伝票を領収書の代わりにする
領収書が出ない経費は、
「出金伝票」に必要事項を記入することで、
「領収書」の代わりにできるということです。
出金伝票には、
①日付(いつ)
②支払先(誰に)
③金額(いくら)
④内容(何を)
払ったかを記載して、
ほかの領収書と一緒に保管しておいてください。
仕事のための支払いであれば、
それで経費にすることができます。
2.冠婚葬祭のご祝儀・お香典にも
また、仕事の関係で冠婚葬祭に出席することもあると思います。
スタッフさんの結婚祝い、出産祝いなどを包むこともあるでしょう。
こういったご祝儀やお香典も、
領収書は出ないと思いますが、立派な経費です。
こちらも出金伝票に書いて、
支払いの証拠を残しておいてください。
また、招待状や案内状も一緒に保存しておけば、
証拠資料としては完璧です。
3.まとめ
出金伝票は、
「領収書の出ない経費」
だけに認められた方法です。
出金伝票を上手に活用して、
経費をモレなく拾って頂ければと思います。
4.編集後記
先週末は、市川-江戸川の花火大会に行ってきました。
市川市と江戸川区の本気を感じる、
素晴らしい花火でした。
それと、偶然にも会場で、
暑さで干からびそうな山本の顔を見てしまった皆さま、
大変お見苦しいものをお見せしました<(_ _)>
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 役員報酬が高すぎると、融資が不利になる理由【銀行に〇〇とみなされる】 - 2021年1月25日
- 医療費のお知らせが届き始めています【医療費控除をするオーナー様へ】 - 2021年1月24日
- 「今の税理士は、うちのお店がコロナで潰れそうになっても、 あまり関心がないと思うんです。」 - 2021年1月23日