利益をだしているお店のオーナーさんが高い確率でしていること【テナント物件の家賃交渉】

美容室・理容室を開業するあなたへ

利益をだしているお店のオーナーさんが高い確率でしていること【テナント物件の家賃交渉】

 

 

税理士の山本です。 

 

 

 

 

利益を出している美容室のオーナーさんを見ていると、

 

 

 

 

 

「共通点があるな」と思うことが何度もあります。

 

 

 

 

今日はそのうちの1つをお伝えします。

 

 

 

 

 

 

利益をだしているオーナーさんが高い確率でしていること、それが

 

 

 

 

 

「テナント物件の家賃交渉」

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

さすがです、というより他ありません。

 

 

 

 

 

 

美容室のテナント物件の家賃は、「4大経費」の1つと言われています。

 

 

 

 

材料費・人件費・広告費とともに、美容室の経営を左右する4つの経費だからです。

 

 

 

 

 

 

①「不動産契約の際に支払う保証料や仲介手数料など」は、

 

 

 

 

 

1か月分の家賃をベースに決まることが多いです。

 

 

 

 

 

したがって、家賃が下がり、最初に支払う金額が減るということは、

 

 

 

 

 

つまり、開業時の銀行借入の金額を減らせるということです。

 

 

 

 

 

また、②「毎月稼がなけれならない売上」も、

 

 

 

 

 

家賃が毎月20万なのか、25万なのかで全く違ってきます。

 

 

 

 

美容室で粗利率が90%なら、

 

 

 

 

 

5万円の固定費を回収するには、55,555円、追加で売上が必要になります。

 

 

 

 

 

 

更に、③「2年~3年に1回ある更新のたびにかかる更新料」も、

 

 

 

 

 

家賃の金額をベースに決められることがほとんどです。

 

 

 

 

 

このように、家賃は経営に大きな影響を与えます。

 

 

 

 

 

契約した後で交渉するというのは、なかなか難しいので、契約前にきっちり交渉をしてください。

 

 

 

 

 

交渉するのは「タダ」なので、ぜひ交渉してください。

 

 

 

 

 

1度決まってしまうと、ずっとその家賃を払い続けることになるので、最初が肝心です。

 

 

 

 

 

 

そして、家賃交渉の前に、必ずすべきなのが、

 

 

 

 

「家賃の地域相場をリサーチしておくこと。」

 

 

 

 

 

家賃相場を調べてください。この情報があなたの武器になります。

 

 

 

 

 

確かな相場観があれば、提示された家賃が安いのか高いのか判断できません。

 

 

 

 

 

必ず、「家賃の地域相場をリサーチしておくこと」を忘れないでください。

 

 

 

 

 

 

家賃などの固定費の高さは、あなたの経営を圧迫します。

 

 

 

 

 

最初が肝心です。交渉するのは「タダ」です。

 

 

 

 

利益をだしているオーナーさんが、高い確率でしている、

 

 

 

 

 

家賃の地域相場をリサーチすること」+「家賃の交渉をすること」を実践してみてください。

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

個人事業主が事業用とプライベート用の通帳(口座)を分けたほうが良い理由個人事業主が事業用とプライベート用の通帳(口座)を分けたほうが良い理由前のページ

美容室開業と保険所の営業許可、必ずして欲しい1ポイントアドバイス次のページ美容室開業と保険所の営業許可、必ずして欲しい1ポイントアドバイス

関連記事

  1. 女性と軽自動車、立地調査
  2. 美容室と開業融資
  3. 開業のポイント
  4. 低価格サロン
  5. 任意継続
  6. 美容室・開業のために必要となる資格【防火管理者の資格をとっていますか?】 あなたの開業するお店には、スタッフさん・お客様含めて、30人以上の人が収容可能でしょうか? もし、収容人員が30名以上の美容室・飲食店を開業するのであれば、「防火管理者」の資格が必要です。 消防法により、あなたのお店の防火管理者を選任し、開業時に消防署に届け出なくてはいけません。 「防火管理者」は、防火上必要な業務を適切に遂行し、その防火対象物の管理を行なう人をいいます。 つまり、「火事が起きるのを防止して、もし、火事が起きたら、適切に避難誘導などの行動ができる人」です。 なお、 お店の延床面積が300㎡以上なら「甲種防火管理者」、 お店の延床面積が300㎡未満なら「乙種防火管理者」の選任が必要になります。 また、「防火管理者」の資格は、 最寄りの消防署が行っている「防火管理者講習」を修了することで取得できます。 そして、「講習期間」は、甲種は2日・乙種は1日で、「受講料」は3,000~5,000円です。 なお、余談ですが、火災で多くの方が思い出すのが、「新宿歌舞伎町ビル火災」ではないでしょうか。 2001年9月、44名の方がお亡くなりになり、3名の方が負傷したあの痛ましい事件です。 あの火災をきっかけとして消防法が大幅に改正されました。 防火管理者の必要性と重要性を伝えるのに、あれ以上の教訓はないように思えます。 現在も、「防火管理者」の講習では、「新宿歌舞伎町ビル火災」を引き合いに出して、 講習が行われることも多いと聞きます。 多くの死傷者を出した原因は、避難通路の確保が不十分であったためとされています。 あなたのお店でも、いつどんなことが原因で火事に見舞われるかわかりません。 あなた・お客様・スタッフさん、お店にかかわるすべての方の命を守るためにも、 「防火管理者」の資格を取るとともに、防火に関する意識を高めてください。

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP