ネイルサロン、美容室、開業

美容室・理容室を開業するあなたへ

ネイルサロンの開業資金っていくらくらい?

 

 

ジェルネイルって、何だか美味しそうな響きだなと、

 

 

 

税理士の山本です。

 

 

 

 

 

 

「ネイルサロンを開業したいのですが、どういう費用が必要になりますか?」

 

 

 

 

 

これから、ネイルサロン開業をお考えの女性からこんなご質問を頂きました。

 

 

 

 

 

こういった初期費用が必要になりますので、目安として知っておいてください。

 

 

 

 

1.不動産物件費用

 

 

マンションやアパートの1室などの「居住用物件(通称:自宅型)」で開業なさる場合は、

 

 

 

 

 

①前払家賃、②敷金、③礼金、④仲介手数料、⑤保証会社委託料、⑥火災保険料

 

 

 

 

 

が必要となります。

 

 

 

 

 

なお、地域にもよりますが、入居時に家賃の4~6ヶ月分はかかるでしょう。

 

 

 

 

 

なお、不動産管理会社に店舗(事業用)としての利用が可能がまずは確認をしてください。

 

 

 

 

 

※実は、不動産オーナーさんの意向で、事業用としての利用がダメな物件も多いです

 

 

 

 

 

一方、

 

 

 

 

 

「店舗用物件(通称:店舗型)」で開業なさる場合は、

 

 

 

 

 

上記に加えて、家賃の6~12ヶ月程度の保証金が必要となります。

 

 

 

 

 

そのため、

 

 

 

 

 

①「居住用物件」なら、家賃の4~6カ月分

 

 

 

 

 

②「事業用物件」なら、家賃の10~18か月分

 

 

 

 

 

の不動産物件費用が、かかるもんだと思ってください。

 

 

 

 

2.内外装の工事費用

 

 

受付カウンターを設置したり、店舗内に仕切りを作るなどの内装工事。

 

 

 

 

 

 

また、外装工事や看板設置などもするかもしれません。

 

 

 

 

 

その際は、まずは業者へ問い合わせをして、

 

 

 

 

 

自分のイメージを伝え見積りを作成してもらいます。

 

 

 

 

 

なお、内装費は節約できるポイントですので、

 

 

 

 

 

必ず、複数業者で相見積もりをすることをオススメします。

 

 

 

 

3.機材・備品

 

 

施術用のイスや机、ネイル道具をはじめ、ネイル用品を収納するキャビネット、

 

 

 

 

 

雑誌を置くマガジンラック、タオル、スリッパなどです。

 

 

 

 

 

加湿器やアロマディフューザーなどの家電の費用もここに含まれます。

 

 

 

 

 

また、電話やパソコンのほか、タオルをサロンで洗濯する場合は、洗濯機なども必要です。

 

 

 

 

4.広告宣伝費

 

 

 

ホットペッパービューティーなどの掲載費、ホームページ、チラシ、ショップカードなどです。

 

 

 

 

 

意外とみなさん、開業時に資金を確保しないのですが、

 

 

 

 

 

固定客が0人の状態で開業するなら、

 

 

 

 

 

広告宣伝費は、開業後の売上に直結しますので、必ず資金を確保しておいてください。

 

 

 

 

 

※欲を言えば、100万円は欲しいです。

 

 

 

 

5.運転資金

 

 

経営が軌道に乗るまでの、サロンの運営費(賃貸料や光熱費、備品代など)、

 

 

 

 

 

つまり、ランニングコストです。

 

 

 

 

 

オープン直後は、赤字が当たり前です。

 

 

 

 

 

そこから黒字になるまで、6カ月以上かかることも珍しくありません。

 

 

 

 

 

できれば、「家賃+光熱費+ネイル用品(仕入・消耗品)」の6か月分は確保しておいてください。

 

 

 

 

 

6.まとめに

 

 

いかがでしょうか?

 

 

 

 

 

自宅型で初期投資を抑えて、300万円~

 

 

 

 

 

店舗型で内装設備にこだわると、700万円~

 

 

 

 

 

これくらいは、最低でもかかるかなというのが、これまでの経験則です。

 

 

 

 

 

※居抜き物件でしたら、もっと安くいけます

 

 

 

 

 

もちろん、すべて自己資金でまかなうのは、現実的ではありません。

 

 

 

 

 

みなさん、「自己資金+銀行融資」で開業資金を準備します。

 

 

 

 

 

融資を受けれるのは、自己資金の2倍~3倍くらいが目安ですので、

 

 

 

 

 

900万円の開業資金が必要なら、

 

 

 

 

 

250万円~300万円くらい、自己資金を準備していただくことをオススメします。

 

 

 

 

 

※自己資金300万+融資600万というイメージです

 

 

 

 

 

「私、融資受けれるかな?」

 

 

 

 

 

と心配なら、私に相談してください。

 

 

 

 

 

あなたが、理想とするお店をオープンできますように。

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

美容室と、高齢の税理士高齢税理士と廃業リスク前のページ

美容室の銀行対策次のページ美容室の銀行対策

関連記事

  1. 返済期間
  2. 「銀行借入の返済期間」と「お店のリニューアル」は、重要な関係性があることを知っていますか?
  3. 地方自治体による「制度融資」のメリット【飲食店・美容室を開業する際の、公庫以外の選択肢】
  4. 理容室・美容室で、まずチェックすべき3つの費用 (飲食店・美容室の「3大経費」)
  5. 美容国保
  6. 開業前に、利用できる助成金をチェックしていますか?【美容室・飲食店のオーナーさんへ】

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP