税理士の山本です。
新たに独立・開業なさる方に、必ずしていただくことがあります。
それは、「仕事とプライベートの通帳をきっちり分けること。」
もし、プライベートのお金を使う通帳と、
事業用のお金の入出金を管理する通帳が同じなら、すぐに事業用の通帳を作って、
仕事上のお金のやり取りは、その事業用の通帳に集中させましょう。
プライベートと仕事、両方のお金を分けないと、
ご自身で確定申告を行う時に、いちいちプライベートと仕事、どちらの入出金かを
分ける作業をしなければなりません。
これが非常にめんどくさいんですね。
また、間違いも起こりやすくなります。
正しい所得(もうけ)を把握するためにも、必ずプライベートと事業用の通帳は分けましょう。
なお、簡単な管理方法としては、
月に1度、生活費として使う分だけ、
事業用の通帳からプライベートの通帳にまとめて移すようにしてください。
また、取引先ごとに通帳を作る方がいますが、管理の手間が増えるためおすすめできません。
2つ以上の通帳を持つと、お金の出入りが複雑になります。
他の銀行との付き合いがなければ、1つに限定してしまいましょう。
そうすると、事業全体のお金の流れがすっきりして見えるようになります。
通帳が1つであれば、「今、手元にいくら預金があるのか」すぐわかるからです。
いちいち、「あっちの預金残高はいくらで、こっちの通帳はいくらで」と考えるのは面倒ですよね。
「仕事とプライベートの通帳をきっちり分けること」によって、
現預金の管理をシンプルにして、事業に集中できる環境を作り出しましょう。
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 東京都の「商店街エリア」で開業なさるオーナー様は、有利な助成金がスタートします! - 2021年3月31日
- 事業再構築補助金の事務局ホームページが公表!【申請は、4月15日頃開始予定】 - 2021年3月29日
- 事業再構築補助金の手引きが公表!【経済産業省HP】 - 2021年3月23日