税理士の山本です。
コロナによる売上減少対策として、
「テナントの家賃減額交渉」をなさるオーナー様が増えてきています。
貸す側の大家さんも、「コロナ」というパワーワードを出すと事情を分かってくださる方がほとんど。
私のお客様でも、5~10%ほど引下げに成功するオーナー様が増えてきています。
やり方は簡単。
テナントの管理会社に電話して、
「コロナの影響で売上が下がっているので、
コロナが終息するまで家賃を下げてもらえるよう大家さんにご相談いただけませんか?」
と電話をすれば相談に乗ってくれます。
もちろん、永久に減額というのは難しいので、
「コロナが終息したら、家賃を戻す」
「売上が元に戻ったら、家賃を戻す」
などという条件付きで減額されることになりますが、
何にせよ固定費である家賃引下げが、資金繰りに与える効果は大きいです。
コロナの影響による売上減少で、家賃負担が大きくなってきているオーナー様はぜひご検討ください。
それでは。
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 「PCR検査」は医療費控除の対象になりますか? - 2021年2月25日
- 令和3年度のキャリアアップ助成金【5%→3%の賃金増額へ緩和】 - 2021年2月24日
- 令和3年3月分から、健康保険料率改定【社会保険に加入しているオーナー様へ】 - 2021年2月19日