年商と年収と所得

個人事業主のオーナーさんへ

「年商10億の数字のからくり」年商・年収・所得の違い

 

数字のからくり、騙されないように。

 

よく芸能人がお店を経営して、「年商〇億円です!」と言って、

周りの出演者が「えー、すごーい!」と驚くという演出があると思います

 

さて、この「年商〇億円」、はたして凄いんでしょうか?

今日もテレビで見たのですが、この演出に騙されないようにしたいものですね

というのも、

 

年商が多いことと、儲かっていることは、別問題だからです。

「どういうこと?」と思われたあなた、

ぜひ「年商・年収・所得」この言葉の違いについて、知っておいてください

 

では「年商・年収・所得」どのような違いがあるのでしょうか?

 

まず①「年商」は、シンプルです、会社や個人事業主の「売上」をいいます

 

次に②「年収」、この言葉は、主にサラリーマンの方の収入を表す時に使うことが多いですよね

 

一般的に、「年収」は、サラリーマンの給与の収入金額をいいます

そして、給与の収入金額は、社会保険料や税金の控除前の金額、いわゆる額面金額のことです

つまり、給料と賞与の額面金額、この年間の合計が、「年収」になります

 

そして③「所得」こちらは、会社や個人事業主の方に使われることが多いですが

事業などから得られた「儲け」のことですね

簡単に言うと、「売上 △ 経費 = 所得(儲け)」になります

いいかえると、「①年商(売上) △ 経費 = ③所得(儲け)」ということです

 

ここで、最初の疑問に戻りましょう

 

「年商〇億円」は、凄いんでしょうか?

 

もうお気づきの方は多いかと思います

結論として、

 

「『年商(売上)』が多くても、『所得(儲け)』の金額を言ってくれないと、

凄いかどうかなんてわからない」

 

が正解ですね

 

「年商100億円のビジネスをしてても、実は赤字でした!」ということもあるかもしれないからです

 

テレビの演出も、「金額が大きいから、よくわからないけど凄い!」と視聴者に感じさせるための

数字のからくりを利用した演出に過ぎません

 

 

年商が多いことと、儲かっていることは、別問題です

年商だけで凄いというよりは、儲けの金額まで考慮した上で、

凄いかどうかの判断をするほうが望ましいと思います

 

 

「年商」「年収」「所得」と似た言葉なのですが

テレビなどの演出に惑わされないためにも

ぜひ、この違いを知っておいてくださいね

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

投資信託の選び方投資信託の選び方②「信託報酬」前のページ

独立したら、小規模企業共済(退職金制度)で節税しながら老後に備えましょう次のページ小規模企業共済と退職金

関連記事

  1. 理美容室、確定申告期限延長
  2. 青色申告の取り消し
  3. 最低賃金
  4. キャッシュレスポイント還元事業
  5. 美容室と有給休暇
  6. 給与収入

    個人事業主のオーナーさんへ

    給与収入103万円以下でも、住民税がかかることがある

    「扶養の範囲でいられるように、年間103万円以下の…

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP