経営者の仕事

思ったこと、感じたこと

経営者にしかできない仕事【社員100名超のオーナー様の経営哲学】

 

 

税理士の山本です。

 

 

社員100名超、営業利益は数千万円。

多店舗展開を進める美容室のオーナー様が、ある仕事に毎月5時間かけている。

 

 

他のスタッフさんに任せるか、アウトソーシングした方が良いとオススメしましたが、

オーナー様は、「これは私の仕事なんです」とおっしゃる。

(ちなみに私はその仕事をやりません)

 

 

その仕事とは、、、

「スタッフ100名以上のタイムカードの集計と給与計算」

 

 

 

そのオーナー様は、

「これをやってきたから、今があると思っています」

とおっしゃる。

 

 

 

なぜ、そのオーナー様が給与計算にこだわるのか。

 

 

①タイムカードで遅刻したスタッフがいたら遅刻の理由を確認する。

すると「病院に行っていた」と報告を受ける。

オーナー様はその報告を受け、スタッフの健康状態を気にかけ声をかける。

 

 

②出勤時間が始業時間ギリギリで、以前より出勤が遅くなってきているスタッフがいる。

「モチベーションが下がっているのではないか?」

と思い声をかける。

 

 

③残業が多い店長がいたら、残業の理由を確認する。

店長から

「辞めたいという部下がいて、閉店後に相談を受けていた」

と報告を受ける。

 

 

そうやってタイムカードからスタッフさんの気持ちを感じ取り、

おかしいと思ったらすぐに声をかけるように心がけているとのこと。

 

 

多店舗展開が進み、社員が100名を超えていれば、

オーナー様は、自然とスタッフさんと顔を合わせる機会が減ってきます。

(新しく入った子の顔と名前が一致しないということも出てきますよね)

 

 

その時に少しでも社員の傾向を知る手段がタイムカードだと。

 

 

つまり、タイムカードを「経営」に活用なさっている。

これこそ経営者にしかできない仕事で、経営者がやるべき仕事に他なりません。

 

 

 

ただ、だからといって、

私はすべてのオーナー様に給与計算を勧めるわけではありません。

(私も自分ではやっていません)

 

 

何が正解か。何がベストなのかは、会社によって違うでしょう。

 

 

ですが、このオーナー様のこだわりを聞いて、

改めて「経営者がやらなければいけない仕事とは何か」を考えさせられました。

 

それでは。

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

信用保証協会コロナ融資を受けた人は、もう1度コロナ融資を受けられるのか?前のページ

確定申告・今年も期限延長される見込み【個人の理美容業オーナー様へ】次のページ理美容室、確定申告期限延長

関連記事

  1. 個人ブログの効果
  2. 美容室理容室専門の税理士、始動

    思ったこと、感じたこと

    チーバくんに学ぶ心構え

    千葉県民なら誰もが一度は、彼を見たことがあると思い…

  3. はじめるとき、やめるとき
  4. 税理士と学生さんと

    税理士のこと

    インターンの学生さんへ

    台風の風で吹き飛ばされそうな、…

  5. 共通点
  6. 出る杭は打たれる

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP