税理士の山本です。
「開業のためにもう使ってしまったお金があるのですが、これって自己資金として認められますか?」
こんなご質問を、開業準備をなさっているオーナーさんからいただきました。
結論からお伝えすると、
すでに使ってしまったお金でも、開業のために使った分は、自己資金としてカウントすることができます。
これを「みなし自己資金」といいます。
店舗備品、美容機器、保証金、敷金など、
実際に融資を受ける前に、開店のための支払いをすることもあると思います。
こういった支払いが「みなし自己資金」として認められれば、
その分だけ融資の時の自己資金額が増えるので、融資額を大きくすることが可能です。
ただ、自己資金として認定してもらうためには、そのお金の支払が開業のためであることを、
創業計画書、通帳、領収書などを使って説明し、審査担当者を納得させる必要があります。
口頭の説明だけでは、なかなかみなし自己資金として認められません。
開業のために使ったお金がある場合は、領収書などの証拠をキチンと残すようにしておいてください。
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 「年収」100万円だった女性美容師さん、独立して「納税」が100万円に - 2021年2月26日
- 「PCR検査」は医療費控除の対象になりますか? - 2021年2月25日
- 令和3年度のキャリアアップ助成金【5%→3%の賃金増額へ緩和】 - 2021年2月24日