税理士の山本です。
突然ですが、
新規に独立なさったオーナーさんに、
すぐにでも出しておいていただきい届出書類があります。
以上5つです。
なお、提出期限などは、リンク先に書いてありますが、
書いてないことでも、注意点が2つあります。
1.「提出用だけではなく、控えも準備すること。」
まず、
「提出用だけではなく、控えも準備すること。」
これ、ご自身で届出を提出なさる方は、特に忘れがちです。
提出用の書類をコピーして、
控え用を1部、作ってほしいということです。
また、パっと見た時に控え用とわかるように、
事務用品店に控え用のスタンプが販売されているので
これを押すのがオススメです。
控えがないと、
提出の有無や提出した日がいつなのか忘れてしまうことがあります。
私も、ご自身で申告なさっていた美容師さんと、
新規の契約で打ち合わせをさせていただく時に、
「たしか提出したと思うんですけど、控えをもらうのを忘れていました。」
こういうことがワリとあります。
経理の本は、
こうゆう届出を提出しましょうと書いていますが、
控えも出したほうが良いなど、
実務的なことまで書いているわけではないので、
必ず、控えももらうようにしてください。
2.「郵送する時は、返信用封筒をつけて」
また、書類を税務署へ持参するならいいのですが、
郵送により提出するときは、
返信用封筒をつけることを忘れないようにしてください。
返信用封筒をつけてないと、
控え用の届出書類を返送してもらえないので、
これまた、ご注意ください。
【山本のひとりごと】
バチェラー・シーズン2を途中まで見ていたのですが、
今日の、Yahoo Newsでカップルを知るという事実。
しかも、別れたというニュース。
シーズン3に期待しよう。
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 「PCR検査」は医療費控除の対象になりますか? - 2021年2月25日
- 令和3年度のキャリアアップ助成金【5%→3%の賃金増額へ緩和】 - 2021年2月24日
- 令和3年3月分から、健康保険料率改定【社会保険に加入しているオーナー様へ】 - 2021年2月19日