美容室と店舗の距離

美容室と集客

1号店と2号店を近い立地にすると、こんなメリットが得られます【スタッフ編】

 

 

税理士の山本です。

 

 

 

 

「セット面に対して、スタッフの数が増えてきたな~。」

 

 

「良い立地の物件が見つかった!」

 

 

 

 

などなど、開業なさると、次の新店舗のオープンを考えるタイミングは結構あると思います。

 

 

 

 

 

そんな時、1号店と2号店を近い立地にして得られるメリットは、

 

 

 

 

ぜひ知っておいてください。

 

 

 

 

 

たとえば、「スタッフのやり繰り」のメリット。

 

 

 

 

2号店をオープンする段階では、まだスタッフの総数が少なく、

 

 

 

 

予約の状況によっては、店舗間でスタッフのやり繰りをする必要も出てきます。

 

 

 

 

そのとき、1号店と2号店の距離が近いとどうでしょう。

 

 

 

 

「歩いて10分」、「電車で2駅」こんな距離ですと、

 

 

 

 

「ヘルプに入って、また戻る」という戦略が可能になるんですね。

 

 

 

 

 

するとどうなるか?

 

 

 

 

 

①新規のお客様の取りこぼしを防ぐことができる。

 

 

②スタッフさんが疲れるスピードを抑えることができる。

 

 

 

 

これが大きい。

 

 

 

 

経営上、人件費や地代のムダを極限まで抑えることができます。素晴らしい。

 

 

 

 

 

逆に、最悪なのは、

 

 

 

 

①1号店は、スタッフが足りずにお客様を断っている、忙しくてスタッフが疲れていく。

 

 

 

 

 

②2号店は、集客が上手くいかず、人も店舗も遊んでいる。

 

 

 

 

 

こんな状況になってしまうこと。経営上、最悪です。全く効率的ではない。

 

 

 

 

 

スタッフさんが疲れていると、

 

 

 

 

 

お客様に満足いくサービスを提供することが難しくなりますし、

 

 

 

 

 

退職のきっかけにもなります。

 

 

 

 

近い立地に出店することは、

 

 

 

 

「お客様」のためにもなりますし、

 

 

「スタッフさん」のためにもなりますし、

 

 

「オーナーさん」のためにもなります。

 

 

 

 

 

お店に関わる全ての人の満足度が上がりやすい、幸せにつながりやすいのが、

 

 

 

 

 

近い立地にするという戦略です。

 

 

 

 

ぜひ、覚えておいていただければと思います。

 

 

 

 

あなたの成功を、いつも応援しています。

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

美容室の立地戦略2店舗目の立地を、1店舗目の近くにするとこんなメリットがあります前のページ

移転拡大するメリット・デメリットを考えてみましょう【2店舗目以外の選択肢】次のページサロンの移転拡大

関連記事

  1. 美容室の看板(カンバン)広告でこんな間違いしてないですよね?
  2. 森木さんと美容アプリ

    美容室と集客

    森木さんのアプリ開発への想い

    「私は、施術中の待ち時間を、も…

  3. 美容室と営業
  4. ポスティング会社と美容室
  5. 美容室の立地戦略
  6. 美容室と看板戦略

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP