会社の登記簿謄本

法人を経営するオーナーさんへ

美容室以外の事業を、法人で行う時の注意点

 

 

税理士の山本です。

 

 

 

 

 

「法人で新しいビジネスをはじめようと思うんです。」

 

 

 

 

 

先日、お客様からこんなお声をいただきました。

 

 

 

 

 

前向きなことは全力で応援したいです。

 

 

 

 

 

ただ、ここでいくつか問題が。

 

 

 

 

 

実はその新しい事業、美容業と関係がないため、

 

 

 

 

 

会社の登記簿謄本の「目的」にその事業の記載がありませんでした。

 

 

 

 

 

そうすると、2つのリスクがでてきます。

 

 

 

 

1.融資を受けることができない(銀行から)

 

 

まず、新しい事業が会社の目的に入っていなければ、

 

 

 

 

 

その事業のために、銀行から融資を受けることができません。

 

 

 

 

 

銀行からすると、融資を行ったとしても、

 

 

 

 

 

会社が、本当にその事業を行うかどうか疑わしいからです。

 

 

 

※資金流用を疑われるということです

 

 

 

 

これが、1つ目のリスクです。

 

 

 

2.法人の事業と認められないリスク(税務署に)

 

 

また、会社の目的に入っていない事業を、

 

 

 

 

 

会社の損益に入れていると、

 

 

 

 

 

「それは会社の事業ではないから、その事業の売上も経費も認められません。」

 

 

 

 

 

こう、税務署に指摘されるリスクがあります。

 

 

 

 

 

税務署に否認されると、新しい事業の損益は、

 

 

 

 

 

会社ではなく、オーナーさんの個人事業として確定申告せざるを得ません。

 

 

 

 

 

そうすると、税金面で損をする可能性があります。

 

 

 

 

 

新しい事業は、最初の1~2年は利益が出ず、

 

 

 

 

赤字になることが多いです。

 

 

 

 

そのため、新しい事業の赤字と、

 

 

 

 

美容業の黒字を相殺することで、

 

 

 

 

 

法人税を減らすことを狙ったりします。

 

 

 

 

 

しかし、その新しい事業が会社の事業と認められなければ、

 

 

 

 

 

①新しい事業  →  オーナーさんの個人事業の赤字

 

 

②美容業  →  法人の黒字

 

 

 

 

 

となり、黒字と赤字を相殺することができなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

そうすると、税金面でも損をすることになってしまいます。

 

 

 

 

これが、2つ目のリスクです。

 

 

 

3.まとめ

 

 

新しい事業をはじめる場合、

 

 

 

 

会社の目的に入っていないと、リスクしかありません。

 

 

 

 

法人設立時に決めてから、あまり見直すことがない会社の目的ですが、

 

 

 

 

忘れずに登記変更をしておいてください。

 

 

 

 

 

※なお、今回は、1つの法人ですべての事業を行うことを前提にお話しましたが、

 

 

 

一定の場合には、そもそも別会社を設立することをオススメしています。

 

 

 

 

・新しい事業で、最初から黒字が見込まれている

 

 

・消費税負担の有無

 

 

・社会保険加入の有無

 

 

・別会社にしたほうが、経営成績の管理がしやすくなる

 

 

 

 

など、ベストな選択は、条件によって異なりますので、

 

 

 

事前のシミュレーションは、お忘れなく。

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

動画セミナーに参加した動画セミナーに参加したメガネ税理士前のページ

決算書を読み切るなんて、まずできません次のページ決算書を読み切る

関連記事

  1. 借入の一本化
  2. 美容室、決算賞与

    法人を経営するオーナーさんへ

    美容室の決算賞与

    「決算賞与って何でしょうか?」…

  3. 美容室の社員旅行
  4. 美容室の共同出資
  5. フランチャイズ
  6. 中退共は慎重に

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP