法人成りと会社名

法人を経営するオーナーさんへ

法人名を決めるときの注意点【同じ名前は使えない?】

 

税理士の山本です。

 

 

 

法人成りなさるオーナーさんから、

 

 

 

「㈱〇〇って会社名にしたいんですが、もう同じ名前の会社があったら使えないですか?」

 

 

 

こんな質問をいただきました。

 

 

 

まず結論からお伝えすると、同じ名前でも会社を作ることができます。

 

 

 

ですが、条件があります。それは、

 

 

 

「同一の住所に、同じ会社名(商号)は使えない。」

 

 

 

ということ。

 

 

 

正直、滅多にありませんが、

 

 

 

千葉市中央区富士見1-1-1に「株式会社チーバ」があったとしたら、

 

 

 

同じ住所で「株式会社チーバ」を設立することは出来ません。

 

 

 

逆に、住所さえ違えば「株式会社チーバ」を設立することができます。

 

 

※ちなみに、2008年以前は、同じ市区町村内にある場合は会社設立ができませんでした。

 

 

 

ただ、気を付けていただきたい点としては、

 

 

 

「トヨタ自動車㈱」「㈱田谷」という会社名で登記することは、住所さえ違えば可能です。

 

 

 

しかし、同じ事業目的(美容業)で、かつ、同じ名前を使用した場合には、

 

 

 

その会社から不正競争防止法に基づき、使用差し止めの請求を受けたり、損害賠償を請求される可能性があります。

 

 

 

そのため、実務上は、同じ名前を使わないのが望ましいです。

 

 

 

自分の会社を作る際、会社名というのはとても大切なものです。

 

 

 

オーナーさんの想い・理念を表現するものに他ならないからです。

 

 

 

これから法人成りなさるオーナーさんが、

 

 

 

この世に1つしかない、オリジナルの社名と巡り合えますように。

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

税務調査は突然に美容室の税務調査は突然に前のページ

軽減税率対策補助金の期限が迫っています!【飲食店も経営するオーナーさんへ】次のページ軽減税率対策補助金

関連記事

  1. 美容室とPCR検査
  2. 美容室と商品券

    個人事業主のオーナーさんへ

    美容室と商品券の謝礼

    「お客様へ、紹介謝礼として商品…

  3. 防災用品と美容室
  4. キャッシュレス・消費税還元事業
  5. 美容室と協賛金
  6. 美容室、出金伝票

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP