持ち家と賃貸

個人事業主のオーナーさんへ

経営者の自宅は、持ち家と賃貸どっちが有利?

 

 

 

 

税理士の山本です。

 

 

 

 

 

「家を買おうと思うんですが、将来、何か事業に影響がありますか?」

 

 

 

 

 

この質問をオーナー様からよくいただきます。

 

 

 

 

 

どちらも一長一短なので、ライフスタイルによってお選びになるのが正解なのですが、

 

 

 

 

 

実は、銀行融資だけ考えると、持ち家の方が有利に働きます。

 

 

 

 

 

これは「社長なのに賃貸なの?」といったことではなく、

 

 

 

 

 

持ち家は、「担保」として考えることが出来るからです。

 

 

 

 

 

いざという時にオーナーさんの自宅を担保に取れるということもありますが、

 

 

 

 

 

自宅を担保提供することにより、新たな資金調達が出来る可能性があるということです。

 

 

 

 

 

もっとも自宅が持ち家であっても、

 

 

 

 

 

住宅ローンの抵当権が既に設定されていて、担保としての価値の余力がない。

 

 

 

 

 

あるいは乏しい場合には、自宅を担保に活用して資金調達が出来る可能性は低くなります。

 

 

 

 

 

こういうケースでは、持家でも賃貸でも、どちらが有利ということはありません。

 

 

 

 

 

 

経営上、こっちが圧倒的に有利! ということはありませんので、

 

 

 

 

 

オーナーさんのライフスタイルに合わせてお選びいただくのが正解と思っていただければと思います。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

クレジット納付税金のクレジットカード納付で、ポイントを貯める前のページ

新札を渡すという、美容室オーナーさんの心遣い次のページ美容室と新札

関連記事

  1. 美容室と商品券

    個人事業主のオーナーさんへ

    美容室と商品券の謝礼

    「お客様へ、紹介謝礼として商品…

  2. オーナーの健康診断と美容室
  3. 年商と年収と所得
  4. 借入をしないという選択
  5. 理美容室のガイドライン
  6. インフルエンサー

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP