美容室と粉飾決算

銀行・融資・財務のこと

銀行は、決算書のここをチェックして、粉飾を探っている【不良在庫・架空在庫】

 

 

税理士の山本です。

 

 

 

銀行が決算書を見るとき、注目する勘定科目の1つに、「商品(在庫)」があります。

 

 

 

なぜかというと、決算書の在庫の金額が「事実」と違うケースが少なくないからです。

 

 

 

決算書には500万の商品と書かれているのに、実際は100万の商品しかない。

 

 

 

というようなケースです。

 

 

 

なぜ、決算書と実際の金額が違うことがあるかというと、

 

 

 

不良在庫・架空在庫を計上することによって、利益を多く見せている経営者がいるから。

 

 

 

シンプルに言うと、「粉飾している経営者がいるから」です。

 

 

 

在庫を使った粉飾は、比較的容易であり、かつ安易に行われがちなため、

 

 

 

銀行としても、在庫の金額が大きい決算書を警戒しています。

 

 

 

※「どうして在庫の金額が大きくなると、利益の金額が大きくなるの?」

 

と思われた方は、個別にご連絡いただければご説明させていただきます。

 

 

 

不良在庫・架空在庫があったとして、銀行は決算書をどう評価するかというと、

 

 

 

①決算書には、500万円の商品(在庫)がある。

 

②実はその中に、200万円の不良在庫(もう売れないもの)がある。

 

③更に、200万円の架空在庫(実在しないもの)もある。

 

 

 

としたら、

 

 

 

そのお店の在庫の本当の価値は、実は、100万しかないことになります(500△200△200=100万)。

 

 

 

このように銀行としては、500万を本当の価値である100万に読み替えて、

 

 

 

決算書を評価していくということです。

 

 

 

※「現金」に置き換えてみるとわかりやすいですが、

 

 

 

500万の現金があると書いてあるのに、実際は100万の現金しかなかったら、

 

 

 

①決算書の評価(数字)、②人としての評価(誠実性)の両方を下げざるを得ませんよね。

 

 

 

何はともあれ、銀行は在庫の金額が大きい決算書を警戒しています。

 

 

 

あまりに金額が大きいと思われたら、ない(0円)として評価されることもあるくらいです。

 

 

 

実際にあるものをないとされたら、融資を受ける我々としては当然に不利益ですよね。

 

 

 

そこで、次回の記事では「在庫が本当にある」ことを証明する方法をお伝えさせていただきます。

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

貸借対照表のスリム化「貸借対照表のスリム化」ってなんですか?前のページ

銀行に「在庫がある」ことを証明する方法次のページ美容室と在庫

関連記事

  1. 美容室と決算書

    銀行・融資・財務のこと

    銀行が融資したくなる決算書、3つの特徴

     先日、銀行さんと融資の打ち合わせをしたの…

  2. 社長貸付金と美容室の決算書
  3. 銀行融資スケジュール
  4. 信用金庫と美容室
  5. 美容業と新型コロナウイルス感染症特別貸付
  6. 定期預金の解約

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP