税理士の山本です。
税理士事務所によっては、保険代理店をしていることがあります。
お客様との間で保険契約が成立すれば、
保険会社から手数料がもらえるということです。
カンの鋭いオーナーさんであれば、もう何を言いたいかお分かりだと思いますが、
税理士に保険を勧められた場合は、要注意ということです。
「お客様の節税のため」と言いながら、
実は、自分が儲かる商品を売りたいだけの税理士もいます。
特に、財務に疎いオーナーさんだとわかると、
保険が売りやすいと考える税理士すらいるくらいです。
小規模企業共済など、国の保険なら、
多店舗展開を目指されないオーナー様にとっては、適切な活用方法があるので、
必ずしも悪いとは言えません。
ですが、〇〇生命のような民間の保険会社の商品を売ってくる税理士の中には、
手数料収入が欲しいだけの人もいますので、
税理士に保険を勧められた場合は、くれぐれもお気を付けください。
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 東京都の「商店街エリア」で開業なさるオーナー様は、有利な助成金がスタートします! - 2021年3月31日
- 事業再構築補助金の事務局ホームページが公表!【申請は、4月15日頃開始予定】 - 2021年3月29日
- 事業再構築補助金の手引きが公表!【経済産業省HP】 - 2021年3月23日