どうも、メガネ税理士です。
「競合点の弱点を探ること。」
競合店調査の目的を集約すれば、この一言に尽きます。
弱点を見つけるため、競合店を見に行くときは、次の項目をチェックするようにしてください。
①時間帯別の入客状況(平日・土日・朝・昼・夕方・夜)
・・・その店の売上規模、その地域の商圏規模などがわかります
②客層(ターゲットの年齢層)
・・・違う層を狙うか、同じ層で戦うかなど、戦略を立てられます
③コンセプト
・・・サロンイメージは重複していないか、技術以外で、お客様に提供する価値に重複はないか
(癒し・高級感・南国風など、五感で感じる価値です)
④駐車場の台数・幅
・・・競合店の駐車場が、「狭い、台数が少ない、停めにくい」などの弱点があるのであれば、
あなたのオープンするサロンでは、「広い、台数が多い、停めやすい」駐車場にすることで、
お客様はあなたのサロンに流れてきます。
⑤看板の出し方
・・・店舗の全面道路をはじめとして、交差点、駅など、競合店が看板をどこに出しているか。
また、看板デザインも写真でとっておきます。
最低限抑えていただきたいのが、以上5項目です。
競合店の席数、スタッフ数、メニューなどの情報は、
ホットペッパーやWEBサイトを見ればほぼ把握できますので、
足を使った実地調査では、紙やWEBではわからない情報を掴みに行ってください。
「競合点の弱点を探ること」
集約すれば、この一言に尽きます。
あなたが勝つために相手の弱点を探ってください。
そして、自店の強みが際立つような戦略を立てていきましょう。
あなたの成功を、いつも応援しています。
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の詳細について【経済産業省HP】 - 2021年3月7日
- 事業再構築補助金に関するよくあるお問合せが公表【経済産業省HP】 - 2021年3月4日
- 「年収」100万円だった女性美容師さん、独立して「納税」が100万円に - 2021年2月26日