理容室・美容室で、まずチェックすべき3つの費用 (飲食店・美容室の「3大経費」)

美容室・理容室を開業するあなたへ

美容室で、まずチェックすべき4つの費用 (美容室の「4大経費」)

 

 

税理士の山本です。

 

 

 

 

 

独立直後の容室のオーナーさんから、よく聞かれる質問がこれです。

 

 

 

 

 

「決算書って、どこ見たらいいんですか?

 

 

 

 

 

はい、もっともなご意見です。

 

 

 

 

 

決算書をよく見る、税理士の私ですらこう思います。

 

 

 

 

 

「決算書って、文字も数字も多くて、わかりにくいよな。」

 

 

 

 

 

 

正直、あんなにたくさんの数字は必要ないです。

 

 

 

 

 

細かすぎて逆にわかりにくくなっているからです。

 

 

 

 

 

そこで、美容室を経営していく上では、

 

 

 

 

まずは、次の4つの費用をチェックするようにしてください。

 

 

 

 

①店舗の「地代家賃」

 

 

 

②スタッフさんの「人件費」

 

 

 

ホットペッパー、リクエストQJなどの「広告宣伝費・採用費」

 

 

 

 

技術材料・店販商品の「原価」

 

 

 

 

 

 

 

この4つです。

 

 

 

 

 

なぜなら、美容室経営では、この4つの費用が非常に多額だからですね。

 

 

 

 

 

別名「美容室の4大経費」なんて呼ばれたりします。

 

 

 

 

 

どれくらいの金額になるかというと、

 

 

 

 

 

私の経験上、売上を100%とすると、

 

 

 

「4大経費」だけで70%前後を占めることが多いです。

 

 

 

 

だからこそ、美容室を経営していく上では、

 

 

 

 

 

まずは、この「4大経費」をチェックしていただきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

そして、この4つの数字をチェックしたら、次に何をすればいいのか?

 

 

 

 

 

ストーリーを描くんです。

 

 

 

 

 

ストーリーの流れは、こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

①うちのお店は、毎月これくらいの「地代家賃」がかかるよな。

 

 

 

 

 

②それに、スタッフがいるから、毎月このくらい「人件費」がかかるよね。

 

 

 

 

 

③それに、ホットペッパーなんかの「広告宣伝費・採用費」はこのくらいだな。

 

 

 

 

④じゃあ、うちの「原価」はこれくらいだから、

 

 

 

 

毎月このくらいの売上がないと、

 

 

 

粗利を出して①~③のコストを回収できないな。

 

 

 

 

ということは、うちの客単価だと、お客様◯人に来店していただく必要があるな。

 

 

 

 

 

このようなストーリーを描いていくのが大事です。

 

 

 

 

 

特に、②「人件費」③「広告宣伝費・採用費」④「原価」は、

 

 

 

 

オーナーさんの手腕によってコントロールできる経費です。

 

 

 

 

 

実際、黒字を出しているオーナーさんのほとんどが、この管理を徹底して行っていらっしゃいます。

 

 

 

 

利益をだすには、緻密な計算がかかせません。

 

 

 

 

 

しっかり原価管理を行って、勝てるお店を作っていきましょう。

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

スタッフを雇ったときの「7つの書類」(架空人件費に注意)美容室でスタッフを雇ったときの「7つの書類」(架空人件費に注意)前のページ

【美容室のオーナーさんへ】ご自宅の家賃などを経費にできることを知っていますか?次のページ【美容室・理容室のオーナーさんへ】ご自宅の家賃などを経費にできることを知っていますか?

関連記事

  1. 小規模サロンの開業
  2. タンス預金や貯金箱での貯金は、自己資金として認められないかもしれません
  3. 美容室の開業当初における「広告宣伝費」の優先度【サロンにお客様を集客できてますか?】
  4. 個人事業と法人設立

    美容室・理容室を開業するあなたへ

    個人事業と会社設立の選択 どっちがお得なの?

    友人・知人問わず、事業を始めようとする人から相談を…

  5. 残業者に支給する食事は、原則、給与にならないことを知っていますか?
  6. 美容室理容室の開業と物件の内装、(3)「既存のお店を引き継いで開業」のメリット・デメリット

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP