会社標本調査

法人を経営するオーナーさんへ

「平成29年度・会社標本調査」(10社中6社が赤字という現実)

 

 

 

税理士の山本です。

 

 

 

「会社標本調査」とは、国税庁が毎年公表している調査結果です。

 

 

 

つまり、税務署に提出された確定申告書などの数字に基づいた統計データが載っているということ。

 

 

 

今回は、令和元年6月に、

 

 

 

平成29年度(平成29年4月1日~平成30年3月31日)のデータが公表されました。

 

 

 

今回の傾向を簡単にお伝えすると、

 

 

 

①美容業を含めたサービス業の欠損割合(≒赤字)は、62.0%

 

 

 

つまり、10社あったら6社は赤字、4社が黒字ということ。

 

 

 

決算書が黒字というだけで、上位3~4割の経営成績なんですね。

 

 

 

②欠損法人は、8年連続で減っている

 

 

 

欠損法人(≒赤字法人)の割合は平成21・22年度の72.8%をピークに減っています。

 

 

 

今回の調査では、全業種平均で62.6%です。

 

 

 

そういった意味では、アベノミクスも一定の効果があったようにも思えます。

 

 

 

なお、美容業に限らず言えることではありますが、

 

 

 

①銀行評価を上げるために、粉飾して、あえて黒字にしている会社

 

 

②納税を抑えるために、逆粉飾をして、あえて赤字にしている会社

 

 

 

があるため、統計をそのまま鵜呑みにすべきではありませんが、

 

 

 

統計データは、市場全体の傾向をみる指標として非常に役立ちます。

 

 

 

「会社標本調査」は、あくまで統計データでしかありませんが、

 

 

 

数字がお好きな方・ご興味のある方は、試しにご覧ください。

 

 

 

【国税庁・会社標本調査】

 

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

人を雇うなら「初めてのスタッフ」を雇うときに必要な手続き前のページ

銀行からお金を借りるための3つのポイント【新規に開業なさるオーナー様へ】次のページ開業のポイント

関連記事

  1. 美容室と商品券

    個人事業主のオーナーさんへ

    美容室と商品券の謝礼

    「お客様へ、紹介謝礼として商品…

  2. 実質黒字
  3. 防災用品と美容室
  4. 美容室と居抜き
  5. オーナーの健康診断と美容室
  6. 美容室と社保削減のための個人成り

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP