税務調査が来やすい季節があります。
私は、永遠に来るなと、心から願っています。
それが、秋。毎年9月~12月。
税務署の事務年度は、7月1日から翌年6月30日までを1サイクルとしています。
1年の大まかな流れをお伝えすると、
①7月に人事異動があり、新しい部署へ
※調査対象の法人・個人を選び、調査のアポを取りはじめます
②9月~12月の間に調査を行う。
※秋に税務調査が多いのも、こういう内部事情によるものです
③1月~3月は、所得税の確定申告の季節のため、税務署もハンパない忙しさで、調査はあまりできない。
⑤4~5月は、1年間の調査件数のノルマを達成するために、最後の調査に臨む。
⑥6月は、事務作業と引継ぎを行う。
⑦次の7月から、新しい1年がはじまる。
大まかに言うと、こんな1年のサイクルになっています。
税務調査は、いつ入ってもおかしくないと思っていただいたほうが良いのですが、
特に、秋は調査の可能性が高いので、心の準備だけはしておいてください。
私は、永遠に来るなと、心から願っています。
あなたの成功を、いつも応援しています。
※Facebookの友達申請は、気軽にどうぞ^^
kei
最新記事 by kei (全て見る)
- 「年収」100万円だった女性美容師さん、独立して「納税」が100万円に - 2021年2月26日
- 「PCR検査」は医療費控除の対象になりますか? - 2021年2月25日
- 令和3年度のキャリアアップ助成金【5%→3%の賃金増額へ緩和】 - 2021年2月24日