「個人事業」と「法人」の社会保険の違いに気を付けてください【美容室・飲食店のオーナーさんへ】

美容室・理容室を開業するあなたへ

「個人事業」と「法人」の社会保険の違いに気を付けてください【美容室のオーナーさんへ】

 

 

新たに美容室を開業なさる方からよくいただく質問がこちら。

 

 

 

 

「社会保険って、入らなきゃいけないんですか?」

 

 

 

 

個人事業と法人では、いろんな違いがありますが

 

 

 

 

 

美容室・飲食店の経営に最も大きな影響を与えるのが、社会保険でしょう。

 

 

 

 

 

 

どのくらいの影響があるのか?

 

 

 

 

 

簡単にイメージするのであれば、人件費が最低でも「15%増える」と考えてください。

 

 

 

 

 

年収300万円のスタイリストであれば、45万円の社会保険料がかかります。

 

 

 

 

 

つまり、人件費は、345万円になるということです。

 

 

 

 

 

これは大ごとですよね。

 

 

 

 

 

 

そこで、美容室のオーナーさんに注意しておいていただきたいのが、次のこと。

 

 

 

 

 

①「法人」であれば、社会保険の加入は「強制」であること

 

 

 

 

 

②「個人事業」であれば、社会保険の加入は「任意」であること

 

 

 

 

 

 

これを知らないで、開業をすると痛い目に合う可能性がありますので注意してください。

 

 

 

 

 

 

社会保険に加入した美容室経営というのは、

 

 

 

 

理想的な形ではありますが、

 

 

 

 

 

社会保険料の負担を考えると、

 

 

 

 

 

経営が軌道に乗るまで法人化はあまりオススメできません。

 

 

 

 

 

法人を経営するということは、社会保険に加入することを意味します。

 

 

 

 

 

つまり、必ず、社会保険料負担を事業計画に織り込む必要があるということです。

 

 

 

 

社会保険の加入自体は、お店の労働条件の向上やスタッフの採用がしやすくなるなど、

 

 

 

 

 

メリットはたくさんあります

 

 

 

 

 

現に、美容学校などで求人を出すときも、

 

 

 

 

 

社会保険の加入が条件になっているケースが増えているように感じます。

 

 

 

 

 

それでも、社会保険に加入する場合は、

 

 

 

 

 

 

お店の人件費の増加という大きなデメリットがあるということを絶対に忘れてはいけません。

 

 

 

 

 

法人を設立してみて「こんなはずじゃなかった!」ということにならないように、

 

 

 

 

 

個人事業と法人の社会保険の違いをしっかり認識しておいてください。

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

自己資金と融資が下りる金額のバランスを知っていますか?【美容室・飲食店、開業時の新創業融資】自己資金と融資が下りる金額のバランスを知っていますか?【美容室開業時の新創業融資】前のページ

開業前に、利用できる助成金をチェックしていますか?【美容室のオーナーさんへ】次のページ開業前に、利用できる助成金をチェックしていますか?【美容室・飲食店のオーナーさんへ】

関連記事

  1. 理容室・美容室で、まずチェックすべき3つの費用 (飲食店・美容室の「3大経費」)
  2. 団信の加入
  3. 3Dパース
  4. 小規模サロンの開業
  5. NOLIMIT
  6. 高すぎ!?美容室とホットペッパービューティーの広告宣伝費について【新規顧客からリピーターへ】

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP