税理士の山本です。
突然ですが、法人のオーナー様へご質問です。
「あなたの役員報酬はいくらでしょうか?」
なぜこれを聞いたかというと、
「役員報酬が高すぎると、銀行融資が不利になる。」
という事実をご存知でないオーナー様が意外と多いから。
銀行融資の原則は、お店に利益がでていること。
決算書は、1円でも多く黒字であることがベストです。
逆に、良くないのは、
「決算書は赤字なのに、役員報酬が同業他社と比べて高い」
というケース。
これがなぜダメかというと、
「赤字なのに役員報酬をこれほどとるのか。。。
だとしたら、融資しても役員報酬(生活費)に使われてしまうな。」
と銀行が考えるためです。
また、赤字が続いている状況であれば、
各種経費の削減をすすめて、全力で黒字体質に変えていかなければなりません。
そんな中、役員報酬が高額なままだと、
「このオーナーさんは、経営努力をする意識が低いんだな。」
「会社の成長よりも、個人の生活に重きを置いているんだな。」
というレッテルを貼られてしまいます。
このように、決算書が赤字なのに同業他社の水準より役員報酬が高いケースでは、
経営者としての意識が問題視されてしまい、融資がでないことがあります。
今現在、2期以上連続して赤字であったり、債務超過であるオーナー様で、
「銀行融資がなかなか上手くいかないな、、、」
と感じていらっしゃるなら、
早期に役員報酬を下げていただくことをオススメします。
赤字の時こそ、私たち経営者の経営に対する覚悟が問われるからです。
それでは。